会社概要

わたしたちは、経営者、事業主、士業、コーチ・コンサル、営業マンのために、「最短で売上をつくる」「売上をつくり続ける仕組みをつくる」ことを全力でサポートします。
知識やノウハウを伝えるだけ、経営計画をつくるだけのコンサルティング会社と一線を画し、実践的かつ結果にコミットいたします。

会社名株式会社YOーZAN
代表者名寺門 寛之
住所〒104-0032 東京都中央区八丁堀一丁目1番1号
創業2014年11月
設立2016年11月
電話番号03-5542-0178
メールアドレスinfo@yo-zan.com
事業内容集客、業務効率化のセミナー、研修会等の企画・運営・実施
インターネットその他媒体を利用したメディア事業及び通信販売業
各種メディアを利用したコンテンツの企画、制作、運営、販売
各種会員制ビジネスの企画・立案及び運営
経営及び販売促進に関するコンサルティング並びにマーケティング
URLhttps://yo-zan1.com/

意志あるところに道は開ける

会社名の由来は、江戸時代中期から後期の名君「上杉鷹山」に由来しています。

上杉鷹山(ようざん)とは、第35代米国大統領ジョン・F・ケネディが日本で最も尊敬する政治家として名を挙げたことで、注目をあびた人物で、戦国の雄・上杉謙信から続く名門上杉家の9代目藩主でした。

鷹山の残した有名な言葉として
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」があります。

鷹山は、1795年に米沢藩を襲った天然痘(疱瘡)に対し、いずれも他藩には見られない独自の手を矢継ぎ早に打ちました。この優れた9つの教訓「危機を乗り切る非常時のリーダーの条件」は、まさに未曽有の疫病に振り回されている現代社会において参考にすべき大切な考え方ではないでしょうか。

  • 教訓①  一番困っているところを洗い出し、やり残し/こぼれのない対策をとる
  • 教訓② 情報提供が大切。マニュアル化した指示を具体的におろす
  • 教訓③ 最良の手段や手法を取り入れ最前線への予算を厚くする
  • 教訓④ 専門家の意見を尊重し採用する
  • 教訓⑤ 非常時は常時と違う行動が必要。変化を恐れるな
  • 教訓⑥ 情報・予測に基づき計画しスピード感をもって行動する
  • 教訓⑦ 前提条件をチェックし、前提条件に合わない計画は進めない
  • 教訓⑧ 自分や自分に近い人間の都合を優先しない
  • 教訓⑨ 愛と思いやりをもって分別し決断する

株式会社YO-ZANは、上杉鷹山の心得に則り、コロナ渦で苦しんでいる社長・事業主の光となるべく、現場に必要な情報を必要に応じて提供し、客観的視点を持って経営者に最善の策を提供させて頂いております。

キャッシュフローを中心とした経営改善をサポートすることで、地域経済の活性化を目指して参ります。

  
  2022年1月1日
  株式会社YOーZAN
  寺門 寛之